FlashサイトをHTML5形式に変換する「FL2HTML5(仮)」
iPhoneやiPadはFlashが動かないため、Flashでできたサイトの閲覧が不可能でしたが、この「FL2HTML5(仮)」はFlashで構築されたサイトを解析してHTMLファイルを生成、Flashサイトにおけるサイト構成を再現してくれるとのこと
これによって作成されたHTMLファイルはiPhoneやiPadなどで閲覧可能になるそうです。
実際にどういうように動くのかというムービーは以下から。
Flash で制作されたファイルを HTML5 形式に変換することが出来る『FL2HTML5(仮)』の技術開発に成功[開発] Flash to HTML5 変換サービスを開発成功 | blog.progression.jpYouTube - Flash で制作されたファイルを HTML5 形式に変換して実機動作これがFlashのデモサイト

右クリックすると確かにFlashでできているとわかります

これを変換すると……

iPadでも表示可能に。

ちゃんと動作しています。

このようにしてFlashサイトを解析し、そのサイトの画面構成やボタン、リンクなどをHTML5形式のHTMLファイルと画像ファイルにて再現することができるわけですが、Flash特有のインタラクティブな画面の動きなどは再現されないとのことです。
なお、再現可能な対象FlashサイトはFlashのフレームワークである「Progression」を使用した上で、基本的な作成方法を順守しているサイトに限るそうです。まだありとあらゆるFlashサイトを変換できるというわけではないようですが、将来的にはなんとかして欲しいところです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100916_fl2html5/
new!