つまり35人って死者の数が報道されても実際はそれ以上って考えたほうがいいのか
1:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 09:42:49.02 ID:1BYYLHrI0
ソース
http://twitpic.com/5voz9r
238 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/26(火) 09:24:07.47 ID:SaQWYvXe0
今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。雲南省の暴雨被害も死者35人。
死者36人以上の事故が起きた場合、市の党委員会書記が更迭される。死亡人数は35人以下と決まっていた
<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに
事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。
雲南省の暴雨被害も死者35人。『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html
35人:中国人死亡上限
http://www.12371.gov.cn/Item/102863.aspx
3:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 09:44:55.24 ID:L6U+Ji5c0
アホ国家
4:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:45:15.53 ID:fowmB8o00
いいがかりアルヨ
5:
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/26(火) 09:45:15.86 ID:EZpAuhKKO
紀元前から変わらねーな
7:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 09:45:43.27 ID:hcoji17L0
数字ありきかよw
8:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:46:20.53 ID:OD0kTzDG0
こんな隠蔽だらけの国家が紀元前後にまともな文明を築いてたことが不思議。
22:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 09:49:43.38 ID:MF1dNF9Y0
>>8
紀元前頃の中国人は、今の中国人とは人種違う。マジで。
とっくに漢人に駆逐されて滅びた
29:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 09:51:27.94 ID:lLWrWORE0
>>22
四川人も張献忠のおかげで絶滅状態だもんな
94:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 10:09:00.74 ID:kI38Tq2s0
>>22 その漢人も五胡十六国で滅ぼされたけどな。
398:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 12:33:18.75 ID:vwmUINFF0
>>22
漢人はそんなに優れているのか?厚かましいだけなのか?
410:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 12:42:42.17 ID:HjcZiO1pO
>>22
純粋な漢人(漢民族)は後漢末期から随にかけて消滅した
9:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 09:47:05.73 ID:LW8dLrL90
日本の自殺者の人数が3万人台な理由
30:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:52:20.99 ID:mhtj4AIr0
>>9
それは毎年交通事故の死者数が同じぐらいであることや
インフルエンザの患者数が同じなのと一緒
現状そういう社会システムになっているだけ
10:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:47:19.99 ID:P0ylW6gS0
だから埋めたのか
11:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 09:47:33.92 ID:RdZrjgnZ0
それを押し通せるのがすごい
14:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 09:48:04.49 ID:cg5V9zWy0
日本の場合は、基準値の方を書き換える。
放射能が漏れたら、放射能の基準値を書き換え、
自殺者が増えたら、自殺とカウントする基準を書き換え、
失業者が増えたら、失業とカウントする基準を書き換える。
97:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 10:09:45.18 ID:3m/NQgSH0
>>14
これを否定できないのが辛い
16:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 09:48:13.15 ID:AC0wNvU80
日本でもありそうなお役所仕事
18:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 09:48:49.64 ID:tavf+0h/0
まあ上限引き上げに踏み切らないところはマシとも言える
25:
名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/26(火) 09:50:46.98 ID:gLxtXBXuO
独裁国家はすごい左翼はなんで中国を支持するのかわかった
共産党支配こそが人民の命を制御できるからだろ
27:
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/26(火) 09:51:00.59 ID:wFVxOuEc0
数ヵ月後には事故があったなんて言ったらデマを流した罪で逮捕だな
28:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 09:51:18.09 ID:SMvWATrL0
35人以上の余剰人員は、南京事件に計上されます
34:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:53:47.54 ID:+hKU8hrp0
>>28
だから年々増えているのかw
32:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 09:53:21.87 ID:U6falXdX0
おもしろいな
33:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 09:53:37.84 ID:AL0vWHJ6P
逆にギリギリ35人だった場合は
後釜を狙うNo.2が現場に急行して
もう1kill足したりしちゃうんじゃね?
39:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/26(火) 09:54:33.08 ID:wFVxOuEc0
>>33
そこからは賄賂の勝負になるのか
35:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:53:57.72 ID:McuLAtbLi
普通に責任者を更迭しろよ。
36:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 09:53:59.50 ID:zjTFDp2o0
俺も怪しいと思ってた 満員の新幹線同士の大事故で
6両脱線4両転落で35人程度なの?と
41:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:54:48.37 ID:Nim0ai720
>>36
満席だったの?
61:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 10:00:34.53 ID:zjTFDp2o0
>>41
中国のテレビが満員だと伝えたって以前読んだけど
ソースが見つからない
67:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 10:00:57.96 ID:/iu0pKbr0
>>41
400人乗ってたとか
38:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 09:54:22.16 ID:8P1EqOx+0
さすが共産党独裁国家
45:
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:55:26.69 ID:0hknJysj0
日本と同じシステムかよ
46:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 09:55:34.47 ID:ytxtnuUz0
日本の被曝量と同じ
47:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 09:55:40.27 ID:kG16VZwI0
事故を2つに分けては
48:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 09:55:52.26 ID:qFkHjUyE0
満員なら400人乗車で救出されたのは195人
簡単な引き算だよね
ちなみに運転再開後の乗車率は100%
事故前も当然100%
50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 09:57:11.63 ID:FWEBGi+N0
>>48
再開後の乗車率が高かったのは糞詰まりしてたからじゃないか
59:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 09:59:22.36 ID:QzLZ7Cl90
>>48
昨日どっかのテレビニュースで記者が乗ってたけど、ガラガラだったぞ
30%くらいっつー話だった
事故後乗車率100%はどこのデマ?
70:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 10:01:47.92 ID:st4/RQXh0
>>59
さすがの中国人もあんな事故の直後じゃ乗りたがらないだろwww
85:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:06:12.56 ID:agXl1noK0
>>59
事故前「我が国の優れた高速鉄道は連日乗車率100%を越えており国民の関心の高さがうかがえる」
事故後「ガラガラでほとんど客はいなかった(´・ω・`)」
51:
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/26(火) 09:57:21.18 ID:GIwIApOX0
「遺体が無い」と遺族が騒いでいるらしいけど
車両と一緒に埋めちゃったんだろうな
77:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:03:13.87 ID:3F6ogeNX0
>>51
そもそもその御家族が事故車両に乗っていたという証拠は?
乗る予定で駅に向かったけど、途中で事故か何かにあって身元不明のまま処理されているかもしれませんよ?^^
52:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 09:57:21.33 ID:GZw+Gx6h0
もう数字はいいから、せめて遺体は返してやれよ…
葬式も出せんのでは、あまりにも遺族が憐れだ。
53:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:57:23.37 ID:LxUswXDM0
35人を超えたから埋めちゃったんですね
なにそれ怖い
55:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:57:40.43 ID:M3mCkq5dP
国を治める輩のレベルが低すぎるw
なあ、直人くんよw
57:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 09:58:33.27 ID:Nxqze+me0
なぜあれだけ大急ぎで埋めたのかのつじつまが合うな
事実ならとんでもない大事件になるが
58:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:59:20.47 ID:ggOOursp0
日本によく我慢出来るなとかいう声あるけど
中国国民の方がよほど我慢してるな
共産党が馬鹿過ぎる
63:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 10:00:39.37 ID:IAKqEzal0
以前に製鉄工場で、掛け渡し式の溶炉がひっくり返って、50何人か一瞬で溶けなかったっけ?
218:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/26(火) 11:02:35.33 ID:+o4+gJRkP
>>63
それよりもつい先週に送電線の下にあったプールに切れた電線が落ちて
プールで泳いでた家族が即死ってのがあっただろw
66:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 10:00:54.23 ID:CN9W6tuPO
昨日新たに3人の遺体が見つかったとかで、35人超えたけど
書記とやらは更迭された?
92:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:07:28.80 ID:t0IDGq1Q0
>>66
三人生き返ったから前と変わらない
68:
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 10:00:59.59 ID:WWXOPjqA0
死亡者に上限があるのかwww
どんだけ土人国家なんだよwww
69:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:01:25.33 ID:cVqJjPJ50
いやだったらさ、32人とか34人とかすりゃいいじゃん
なんで35人なの?明らかに怪しまれるとか思わないの?
81:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 10:04:48.27 ID:ISiD+Vj+P
>>69
党本部に対する隠蔽は更迭では済まない。死罪だ。
35人と届けてそれ以上の部分は金品を付け届ける、コレがルール
76:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:03:03.72 ID:iV/Yf9pN0
これでミステリーつくれそうだな
生き残った36人目の復讐を!
82:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:04:50.63 ID:6KqACExtO
自分達の命なんてゴミみたいなもんて自覚があるんだろ
91:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 10:07:22.29 ID:EBLfHkE4P
死体隠蔽する国は中国だけだろ
93:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/26(火) 10:08:24.19 ID:valC2M750
あんな大事故でたったの35人しか死ななかったのか !
中国の安全管理 すげー !
96:
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 10:09:34.50 ID:q0lbcqyO0
これが世界第2位の経済大国とか恐ろしいすなぁ・・・
98:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 10:10:02.59 ID:lOcN8JRB0
まだまだ先進国の仲間入りは無理だろうこの国は
99:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 10:10:30.33 ID:ytxtnuUz0
>死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の
>書記が更迭されることになっている
日本みたいに上限を上げればいいだけだろ
220:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 11:03:19.11 ID:iJQYdRTQ0
>>99
つうかなんで市の共産党委員会の書記が機械的に更迭されないといけないわけ?
高速鉄道事業みたいな国が指導した大規模プロジェクトの運営に責任がある立場とは
思えないんだが。まずそこがおかしいだろ。
234:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 11:13:43.55 ID:CsnuZ+4a0
>>220
下のクビきっておけば、
上まで責任あがってこないだろ
320:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 12:00:40.93 ID:p5lQW/tB0
>>220
中国は国の都合で新しく建物作る時に
元からその敷地にいた家をぶっ壊して更地にしても許される共産国だから
100:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:10:50.38 ID:tQ+lU7iy0
あー、死体確認されると不味いから埋めちゃったのか、納得
いやもう国家組織としてこういうのなんとかしようよ
101:
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 10:11:04.46 ID:bHrsQsYk0
( `ハ´) 中国が被害を少なくするために労力を惜しまないことをわかってもらえたと思うアル
今度の事件は被害が最大だったアルヨネ~
102:
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 10:11:35.61 ID:yKyp7a060
死者がこれ以上増えないように埋めたというのか
こええええええ
死んでなかったことにされた奴はどうなるんだよ?
105:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 10:12:23.11 ID:ytxtnuUz0
>>102
失踪扱い
288:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 11:40:15.99 ID:f7cWpe9w0
>>102
死んで、無かったことにされたんだろ?
108:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 10:14:32.25 ID:pKCiik290
行方不明扱いか、怖すぎw
109:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 10:14:36.15 ID:XhG/AEIm0
中国人以外で乗り合わせたのって結局、英国と米国の2人だけだったの?
110:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 10:14:43.93 ID:adzouM260
JR福知山線脱線事故 死者107人 負傷者562人
中国新幹線脱線 死者38人 負傷者192人
これが技術力の差、新幹線の事故でこれだけの被害ですんだんだぜ
232:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 11:12:48.61 ID:ZMaGkcsf0
>>110
行方不明者がカウントされてない
111:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 10:14:54.23 ID:pjnYJH4r0
死んでない事にされた死者は
行方不明扱いなのか、そもそも存在してない扱いか
115:名無しさん@涙目です。:2011/07/26(火) 10:17:50.49 ID:tvZgpXDB0
>>111
存在すらしてないに1万元
294:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 11:42:37.88 ID:p5lQW/tB0
>>115
中国って内陸の農村では子供生まれても届けを出したりしないから
政府でさえ国民の数把握してないって言うしな
112:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 10:14:57.41 ID:yGj8Ug5b0
書記必死だな
113:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 10:15:50.85 ID:tdcw4K1t0
こういう隠蔽体質って日本の酷くなったのが中国だな
114:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 10:17:09.53 ID:F4XJ58BG0
つまり 35 の数字がでたら、一見なにげない事故関連でも、
背後で権力闘争がらみの責任問題が強く動いてるという観測ができる。
これは便利ダス。
new!